12月17日 与那国物語(8)

12月17日、日曜日、曇りのち強風

船会社から電話があって、今日も欠航だそうだ!
どうしようもないから、今日は離島めぐりをする事にしよう。

マックス・バリューに車を置いて、自転車で『八重山観光フェリー乗り場』まで行って、『竹富島』行き!の切符を買いました。

石垣島を10時に出発して約15分の船旅だ!
石垣湾から出てみると、海は大シケで、風も強く波が船底を叩きつけて凄く怖い・・・
一緒に乗っていた観光客のオバチャンは『生きた心地がしていない!』って顔をして・・・ギャ〜!って。

竹富港に着くと、観光客を目当てにした島の人達がズラッと並んでお出迎えをしてくれます・・・どうやら島の営業スタイルみたいです。
港に着いたワタシは折りたたみ自転車を取り出して、街中を目指して走ってみました。

この島に来たヒトは海を見るよりも、街中を散策する事をおススメします。
それは・・・この竹富島・住宅街が『国立公園に指定』された島だから。

家の向きがほとんど南を向いていて、1609年に薩摩の侵略を受けて、廃藩置県を明治政府が行う明治35年まで続いた過酷な『人頭税』を強いられたしまが・・・竹富島

この住民は『売らない』『汚さない』『乱さない』『壊さない』『生かす』を基本理念として豊臣秀吉の時代から・・・今も生きている。
島の文化として・・・住宅地の道路は、海岸から年に2回・珊瑚の入った砂を取りに行って、町中に敷きつめている(雨が降ると直ぐに流されてしまうから、年に2回採取するんだろうか?)
竹富島の道路は、実にキレイに掃除がしてある事にビックリするはずだ!
この島には・観光用に『水牛』が歩いているから・・・必ず道路にウンチをするはずなのに、全く無いんだ!(町をあげて掃除してるんだと思う)。

そして民家は昔ながらの平屋の赤レンガに漆喰塗りの沖縄のイメージそのまま残されています!
家を台風から守るサンゴの岩を積み上げた塀がこの島には残っています。

石垣に旅した人は・・・この竹富島に来ないと後悔するだろう!
気をつける事は・・・食べる所が少ないのと、物価が高い!って事を頭に入れておいて下さい!

12時までには街中を走りぬけてしまったから、石垣島に戻って、『黒島』いこうと思うんだ!
12時30分石垣島発のフェリーに乗り込み、30分かけて黒島にたどり着いた!
島田紳助がこの島で牛の世話をしていた事が、テレビでも放映されていたから、気になって来てみたんだけど・・・・本当に何も無い島だった!

牛は本当にたくさん居る!
それしかないの・・・・チャリンコで島を走と、1時間半もあれば島を満喫してしまう。

これだけ牛がいるのに、焼肉屋の1件も無いなんて・・・どうしてなんだろう?
仕方がないから、15時黒島発のフェリーに乗って石垣島に帰る事にしました!
何にも無い世界が、この黒島にはあります・・・のんびりした時間を過ごしたいヒトは
訪ねてみるのも良いかもしれません。

ようやく、明日は与那国島に帰れそうだ!
早目に石垣島に着いたから、ゆっくり休む事にしましょうね!おやすみなさい。